背泳ぎ:リカバリーが下手だと体幹が捩れる。&キャッチはキュッとリズムよく&背泳ぎにも呼吸のコツがある。

今日は背泳ぎ。

 

私は普段立っている時から、若干首が右を向き、左肩をすくめて顔の方に寄せる癖があるみたい。

それが顕著に出るのが背泳ぎです。

自分では意識してなかったのですが、リカバリーの時、左肩を内側に寄せすぎて窮屈そう、そのせいでローリングも肩のラインと腰のラインがずれちゃって損していると言われました。

アドバイスとしては、小指側から出水するのではなく、リラックスして親指側から出水しては?とのこと。

まだ、親指から出水して小指から入水するというのが難しくて四苦八苦しているのですが、左肩を捩れさせて寄せすぎないこと、ローリングを肩と腰とで一定にすることを意識したら、自然なキャッチの位置が今までより深くなったのか、キャッチで掴める水の量が増えたのか、腕の軌道が変わって、今まで狭いコースを泳いでいるとレーンにあたりがちだったのがなくなりました。

引き続き頑張ってみようと思います。

 

キャッチも、最初はとにかく静かに入水後にゆーーーっくり腕を伸ばし、反対の手が水を離れたところで体重をキャッチの手にのせ、それからしっかりキャッチして、みたいな感じだったのですが、もう少しリズミカルに、と言われました。

入水後にキュッと腕を伸ばして手のひらを返すように修正されました。となると反対側の手もフィニッシュのあと速やかに出水する必要があります。この時親指出水だと確かに効率は良いなと思いました。

 

今まで飛び飛びにしかレッスンに出てなかったので、背泳ぎにも呼吸の仕方やタイミングがあるなんて知りませんでした。

ずーっと手足のリズム関係なし、口から吐いて鼻と口で吸ってたのですが、正しくは鼻から吐いて口で吸う、吸うタイミングは腕が出水して顔に水がかかる前に終わらせ、プッシュのタイミングで吐くそうで。

意識すると鼻の呼吸がクロールとは逆なので混乱しますが、どんなやり方にも柔軟に対応できる方が良いのに決まってるので、これも練習しようと思います。

バタフライ:胸の使い方でキックが変わった!かも??

今日のバタフライはキック練習

私のキックの悩みはこんな感じ。

・第一キックをがっつりたっぷり深く蹴ると沈み込んだまま浮上しない(水の跳ね返りが利用できない)。そのせいで第二キックもうまく打てずになくなってしまうか痙攣してるみたいな微妙なキックになってしまう。

・かといって早く鋭く打つとパーンと跳ね返って足がすぐに外に飛び出てしまい、第二キックのタイミングが早くなりすぎたり、第二キックがただ水面を叩いているだけになってしまう。

・それならば跳ね返りをコントロールしようとするとダウンキックのあと、無理やり力づくで足を上げるのでずっと力が入れっぱなしになって、体の使い方が硬くなるだけでなく、息が続かなくなる。それに多分水の力が利用できていないため、抵抗も増えている。

・それならばいっそゆるく力を抜いて浅く縫うように…となると、水面をただ漂ってるだけになる…。

・腹筋から打ててないからかなあと思っていたのですが、それで腹筋を無理に使おうとすると、今度は尺取り虫みたいな、お尻がぽっこり浮かぶ割には全然進まないor逆に深く沈み込んで上下動は多いけどやっぱり前進しない、という感じ。

 

うまい人ってみぞおちあたりからが足なのでは?と思うくらいみぞおちから打ち込めていて、それが尺取り虫のような「∧」こういう感じではなく、こういう「〜」縄のように足まで伝わっている印象だったので、それを頭では目指しているのですが、体が全然いうことを聞かない〜!!!!

 

と思ってたら思わぬところでヒントが。

頭と手先は高く水面に保ったまま入水からキャッチにはいる時にスムーズに胸を突き出すようにし、肩をくるりと回転させ(この時決して肩をすくめないように!)、そこからキャッチに入った瞬間に背中を広げるのと合わせて、まず今度は胸を丸く鳩尾を深く打つと、胸に力が入るからか、腹筋の力が抜けることなく腹筋からキックできるようになったんです。

ただこの時お尻や背中が肩甲骨を引き寄せた時のように、背中がわにバランスポールがあるかのように背中がわに反りがちなのですが、キックに合わせてこれを全部お腹がわにバランスポールがあるかのようにキュッと太ももだけでなくお尻も内旋させる意識の方が打ち込みが強くなる気がします。

正しいかどうかはわからないし、基本が反り腰なのでなかなか難しいのですが。

 

私は反り腰で力を入れるとお尻がクレヨンしんちゃんみたいに後ろに突き出され、お尻の穴を広げるような形で力を入れがちみたいなんですね。

自分でも気にしていて、前進の力を抜いてリラックスしながら泳ぐときは、反り腰にならないようになりつつあるのですが、力を入れて泳ごう!って言われた途端に元に戻っちゃいます。だからダッシュ!って言われるとクロールでもバタフライでも足が水面に飛び出ちゃって、頑張ってるのに全然進まない!ってなりがちで…。

これからもっと意識的にコントロールしようと思います。

 

自由形:今の課題

一応一番長く習えているのがクロールなのだけれど、それでもまだまだ。

 

 

呼吸

・呼吸するさい、キャッチする手が沈んでしまい、結果としてほとんどキャッチできずじまいになってしまう。腕を顔とくっつくくらい高い位置で留まり続けるられるようになるべし。

 

ローリング

進みが悪いなあと思った時は、ローリングした時に上になる側の肩が下の肩より頭側になっているかを確認する。後方側に落ちてしまっている時は、重心がお尻側になってしまっている証拠。

 

どんなに力強くバタ足をしても、一定以上速くならないことと、スピードを出そうとすると小刻みにただパシャパシャと水を叩いているだけになっちゃうのが今の悩み。

・膝から下は力を抜いてしならせる。私は太ももの外側も使って蹴る意識でいた方が良いのかも?

・左足が内旋しすぎて、内股になりすぎてしまい、結果つま先が内向きになりすぎて、つま先で水のベクトルが変な方向に向いてしまっている(アウトフロントで水をキックしている感じ)。インフロント(というかインフロントよりはもうちょっと足首寄りの位置かな?)で水を垂直に蹴り込む意識でつま先の向きを整える。

・気をぬくと足の指がキュッと丸まってしまっているので、力を抜いてもつま先だけはトウシューズで立つ時のように伸ばす。(しならせた時に水に当たる面積を増やす)

 

・かき始めるのが速い。リカバリーの手が重心より頭側になってからかき始めた方が、キャッチの手に体重が乗ってしっかりキャッチできる気がする。

・左のキャッチが下手。あれ?って思った時は手が腕に対して変な角度になっていないか確かめる。また肘が立ってないと空がきになるのでそこも注意。

・左は肩だけでかいてしまっている。故障の原因になりそうなので注意。肩の力を抜こうとして、肘から下の力まで抜いてしまうと、それはそれで肩頼りになる。ちょうど良い力加減を身につける。

・掌だけでかかない。腕全体で水を捉える。掌だけになっているなと感じたら肘を立てる&グーで泳ぐと良い。

・肩や腕の力でかかない。肩甲骨の中心から腕が伸びているイメージで背中を使ってかく。

・体軸が不安定だとかいた力がうまく伝わらないので体軸もちゃんと力を入れる。

・左でかく時は意識して伸び、左体側に力を入れ、体側から中指の先までを腕だと思うこと、上がった肩は素早く下げて、少しだけお腹を丸めるような感じで腕をお腹の内側でかくこと、ローリングの開始が早くなりすぎず、ある程度プッシュが始まってからローリングすること、その際に、肩ではなく肩甲骨より下の広背筋を使う意識でいること。

イメージとしては体側から腕にかけてバランスボールのカーブにのせ、そこから前方へ乗り込む感覚で。キャッチの位置が低すぎるとこの感覚がうまく捉えられないので注意。

・プッシュやフィニッシュは押し下げるのではなくて、手を起点に体が前方へ乗り込むというイメージをもつ。(しっかり水を捉えていれば、跳び箱をジャンプするような感じで、体が前方へ乗り込める)

平泳ぎ:今の状態&課題

水泳を習いたての時は一番得意だと思っていた平泳ぎだけれど、最近スランプ気味です。左膝が痛い、左足全体の筋力が落ちている、左の体幹が弱い、などが原因で、左のキックの軌道が悪くなってしまったみたいで、空振り感がすごいです。

他方腕の方は完全におもちゃ状態。全く進みません。肩だけがキュッと上がってしまった状態で掻いていて、胸筋や広背筋が使えてないという自覚があります。

 

具体的な問題点と課題はこんな感じ。

 

体幹

・反り腰!→頭の先からお尻の穴を水平な棒で突き刺すイメージでお尻の穴の位置を調整するとちょうど良いみたい。

・胸よりお尻の位置が上にあることように意識して呼吸に入ると良い。

・キックで足が上に飛び出てしまうのは反り腰になっていてお尻の角度が悪いせい。かと行って下に向けてしまうと無駄になる。

・肩は下げて胸は広げて、でも反り腰にならないように腹筋でコントロールする。正しい姿勢を整える。

 

・引きつけすぎる傾向があるので、力を抜いて体幹に対して90度くらいまでで良い。

・お姉さん座りを意識しすぎ、膝同士が近くなりすぎている(なんならくっついていることも)。膝を痛めるので、膝と膝は腰幅くらい離して良い。(ただ、腰幅より広くしてしまうと抵抗になるとのこと。)

・引き付けの時は力が抜けていて良い。引き付け時に進み方が遅くなっている場合は、引き付けが抵抗になっている証拠なので、適宜調整する。

・引き付けからキックに移る時に左足の力が抜けたままになっている&キックの態勢になる。

・スクワットからジャンプするように、踵を起点に上体を押し上げる感覚でキックすると良い。陸でスクワットする際は、かがんだ時にビキニラインに手を置いて、その手を前方上方に斜めに押し返すつもりで足を伸ばす訓練をする。

・力を入れるのはひざ下よりも、腹筋と太もも。その方がしなる。

・足裏だけで水を蹴ろうとしない。足全体で水を後ろに押しやる意識が必要。

・キック直前に足の裏の角度を決める際、足の先まで力が入りすぎていて、足指が全開になった上、反ってしまっていることが多い(爪先立ちをしているかのようなそり方)。水に当たる面積が減って損なので、足指を縮めたり丸めたりもせず、ちょうどトウシューズをはいて立つ時のように、足を揃えて伸ばす。

 

☆今までウィップキックを習っていたのだけれど、ちょっと左膝が痛いのでウェッジキックにチャレンジしたい。

 

・肘を立てる。

・まだ無理にかきすぎなくて良い。

・体を浮き上がらせるように使うのではなく、あくまで体を前方に進ませる意識でかく。

背泳ぎ:今の課題

バタフライに続いて、次は背泳ぎの現状と課題。

 

実は背泳ぎって仕事の都合でレッスンに出られないことが多く、まだあまりわかってません。最近ようやく自転車漕ぎじゃないキックの仕方がなんとなくわかりはじめたところです。今年は中級者の泳ぎかたをマスターしたいです。

具体的には、上級者の人がしている腕のS字?みたい動きや、フィニッシュ、リカバリーはまだまだ未知の世界だし、スタート&ターンの仕方もまだわかってないので、これから頑張ります。

 

 

体幹

・肩甲骨のあたりを重心にする。意識としては肩甲骨を低く沈めて、お尻は高め。私はお尻や丹田をどうこうするより、まずは肩甲骨重心を整えてから、みぞおち起点で腹筋を整えると結果としてちょうど良い重心が保てるみたい。

・キックが空ぶりにならないように、みぞおちをキュッとスクープし、体をウェストを起点としたV字にする。

・頭の向き大事。私の場合進行方向に向きすぎると反ってしまう一方で、足の方を向いてしまうと今度はお尻の位置が下がってしまう。肩甲骨重心が保ちやすい向きをまずはとる。

 

ローリング

体幹の回転に合わせて、片側が腕が入水し、水をキャッチするタイミングで反対側の腕を水面から出し、キャッチした手に体重をのせて、逆方向にローリングするのにあわえて水をかく。その際、上半身はローリングさせるけれど、骨盤はローリングしすぎると横泳ぎになるので小さくて良い。

 

・みぞおちから下が足だと意識する。その上で、太ももより下(ふくらはぎやつま先)

は力を抜く。私の場合はその方が、つま先までしなる。

・左足が内旋しすぎて左のつま先が右足の方を向いていることが多い(内股で立った時の足の状態になっている)。まっすぐさせることを意識する。

 

・腕が空中にある間に力を入れても無駄。そこで無理に伸び切らせない。入水してから伸ばしてキャッチする方が、水がよく捕まえられる。

・入水は小指からして、手のひらを天井に向ける意識でキャッチした方が水がキャッチしやすい。

・そこから肘を立てて(ここ大事)、手のひらを脚側の方に向け、肩ではなく、体側や広背筋と、ローリングを使ってかく。

・中指の先を意識して、そこから脇腹までを腕だと思い、全体で水を後方に押しやるつもりでかく。

 

呼吸

・鼻から吐いて口を大きく開けて吸う。

・吐きながらかいて、リカバリーの最初の方で大きく吸う。

(正直このへん、まだいまいちわかってない…。)

バタフライ:今のレベルと課題

バタフライは、すごーく昔に泳げない人向けのレッスンに飛び飛びで参加して以来なので、なんとなくバタフライっぽい感じでゆっくりとなら100mは泳ぎ切れるけど、そもそも正しいフォームや完成形がいまいち体感できてません。

なので1から学ぶつもりで頑張っている所です。

 

現状の問題点と課題はこんな感じです。 

 

体幹

・まずは重心をお尻ではなく、胸に。胸を沈めてお尻は高い位置で。

・肩甲骨を広げたり寄せたりすることを意識し、その延長で腕や足が動くという感覚をもつ。

 

・手が入水してすぐに第一キックしてしまうとただ底の方に沈むだけのキックになってしまう。

・第1キックは手が入水したあとキャッチで手をハートの形に広げる過程で打つ。(そのタイミングなら体が前方斜め上方に向かい始めるので、距離が伸びる。)

・第2キックのタイミングは前の先生は肘を立て手のひらの向きを変えプッシュするタイミングでと言っていたけど、最近参加し始めたクラスではフィニッシュのタイミングでとのこと。呼吸のタイミングも前の先生と今の先生ではいうことが違ったので、多分それとの兼ね合いもあるんだと思う。スタイルは色々なんだろうなあ。どっちもできる人になりたいな。

・キックがわからなすぎて力を抜きすぎていると、キック後の跳ね返り時に、膝はくっついているのにつま先じゃなくてかかとがくっついていることがある。力の抜き過ぎもほどほどに。ちゃんと甲で水を捉えられるように。

・第一キックをビキニラインから下の太ももだけでパシャンと叩きつけちゃうだけにしちゃうとすぐに跳ね返っちゃって体が反ってしまう。みぞおちから下を足だと思って腹筋を使ってうつ。

・第一キックの時に腹筋を使うことを意識しすぎると、ただ水を下に抑え込むだけのキックになってしまって、これまた前に進まない。ちゃんとキックの反動で水に足が押し上げられる感覚がないと第二キックもうまく打てなくなってしまう。このあたりはこれからの課題。

・左の体幹が弱いせいか、左のキック、特に第二キックが死んでいる。バタ足もそうだけれど、左足だけ意識的に打つようにすると結果的に両方打てるみたい。

・最初から内旋したまま、膝からつま先をくっつけたままで打つと逆に進まない。

最初はそこまで内旋させず、膝もあえて離したところから、キックで体全体を内側にキュッと絞って(バランスポールの上にうつ伏せになってみぞおちから下の体側全体でポールを締め付ける感じ?)、その結果つま先だけがくっつくようにする方がちゃんと水を捉えられている感覚がある(実際にはどっちが良いかはまだわからない)。

 

 

・疲れてくると手のひらが体の幅より外でプッシュしてしまっているけど、キャッチで腕をハートを描くように広げたら(その時も手のひらだけでなく腕全体で水を捉えて体を乗り込ませる)、くるっと手のひらを返して肘をたてたら、自分の体の幅の中でプッシュする。またキャッチからプッシュに入る一瞬肩甲骨を寄せるけれど、そこからは胸板と肩甲骨を開くようにし、肩を下げて押す。(肩が上がったままだとすごくきついわりに進まないし肩も痛める。)

プッシュからのフィニッシュは跳び箱を飛ぶ感覚で。手で水を下に押すのではなく、跳び箱の台のように水を捉えて、そこを起点に体を前方にのり出させる。

・入水時の角度と入水後のキャッチまでの軌道が低くなりすぎないように。頭の角度も意識する。上下にうねるのではなく、あくまで前方に進むためにうねっていることを忘れない。

・入水時の手の先の位置が低すぎるから上下動になりがち。頭と手は高い位置に保ったまま、胸を突き出す意識で。

 

 

呼吸

・前の先生は、呼吸はキャッチからプッシュに映るタイミングで早めにしてしまった方が楽に泳げるよと言っていた(実際楽だった)。新しい先生はどうだろう。

 

 

 

水泳ブログはじめます。目指せ初心者脱出!

はじめまして。

 

怪我のリハビリとダイエットを兼ねて泳ぎ始めたらハマりました。

記録に残さないと、せっかく教えてもらったことや気づいたことを忘れてしまうので、ブログを始めることにしました。

今のレベルは4種目とも初心者レッスンレベルですが、今年中には中級者コースに参加できるようになりたいなあと思ってます。

というわけで、目標は次の通り。

 

1:50m1分×10のインターバルに無理なく参加できるようになる。

参加したいなあと思ってる中級者コースがだいたいこのあたりが基準っぽいのです。

今の私が500mを連続で無理なく泳げるペースはクロールで50m1分20〜30秒くらいなので先は長いですが頑張ります。

 

2:目指せ泳力検定20代1級レベル!(←超若作り)

また、泳力検定なるものがあることを知り、ちょっと見てみた所、平泳ぎならば自分より若い20代の人の3級を一応クリアしていることに気がつきました。

なので、今年の目標としては

・20代の3級のレベルを4種目共クリアすること。具体的には

 ・バタフライ:50m50秒

 ・背泳ぎ:50m53秒

 ・平泳ぎ:50m59秒(クリア済)

 ・クロール:50m47秒 

・20代の1級レベルの速さで泳げるようになること。具体的には

 ・200m個人メドレーを4分内

が目標です。

個人メドレーに関しては、そもそもまだスタートとターンをちゃんと習ってない状態なのですが、まあそれも含めて頑張ります。

3:

最後に一番大事な目標!

・故障しない!!!

ついつい追い込みがちなのですが、怪我するとしばらく運動できなくなって、結果的に遅れが増すばかりだと気が付いたので、無理せず頑張ります。

 

 

それではどうぞよろしくお願いします。